QuickLookでソースコードを色付きで確認する QLColorCodeの配色をカスタマイズ

QuickLook で画像を確認するのは良くやっていたのだけど、ソースコードとかテキストには正直あんまり使ってなかった。

大抵はコピペしたかったりするので、素直にエディタで開いてコピペしていた。
あと、ソースコードを見るのはいつものエディタと配色(カラースキーム?)が違っているので見辛くて嫌だった。
背景が白のソースコードは目に辛い…。

というわけで、こんなページを見つけて QuickLook でソースコードに色を付けて見られる!ってことを知って早速やってみた。

デフォルトでなく自分の環境に合わせて配色をカスタマイズして、更に QuickLook でテキストを選択できるようにしたらかな〜り良い感じになったのでメモ。

 QuickLook にプラグインをインストールする方法

まずは QuickLook にプラグインをインストールする方法から。

プラグインを「~/Library/QuickLook」フォルダに入れれば OK。
~/Library に QuickLook フォルダがない場合は自分で QuickLook フォルダを作成する。
ちなみに、~/Library フォルダは普通に Finder では表示されないので、Finder の [移動]-[フォルダへ移動…]を選択して「~/Library」を入力すれば移動できる。

 QLColorCode をインストールしてみる

上記ページから張られているリンク先で「QLColorCode-2.0.2.tgz」をクリックしてダウンロードしたら、ダブルクリックして展開。
できあがった「QLColorCode.qlgenerator」を上記「~/Library/QuickLook」フォルダへ移動すればインストール終了。

早速なにか適当はコードを表示してみると…

ちゃんと色付きで表示できた〜!

けど、これは見難い…。
白背景のソースコードは辛いな〜。

というわけで、配色を自分好みに変更してみた。

 QLColorCode の配色をカスタマイズする

QLColorCode の配色は自身の中にある ide-xcode.style で定義されている(みたい)。
ここで定義されている色コードを変更すれば QuickLook で表示されるソースコードの配色が変更できる。

ちなみに、ide-xcode.style は以下の場所にある。

QLColorCode.qlgenerator/Contents/Resources/override/themes/ide-xcode.style

QLColorCode.qlgenerator 以下にアクセスするには QLColorCode.qlgenerator を選択して右クリックの [パッケージの内容を表示] を選択します。

ちなみに自分はこんな感じにしてみた。

# xcode.style
# This File is part of highlight, a universal source code converter.
# See README in the highlight directory for documentation.

# Modified by Nathan Gray

$DEFAULTCOLOUR=#22dd33
$BGCOLOUR=#000000
$FONTSIZE=#11
$KW-GROUP(kwa)=#df50a5
$KW-GROUP(kwb)=#cc0099
$KW-GROUP(kwc)=#8f0055
$KW-GROUP(kwd)=#409595
$KW-GROUP(callr)=#6f6fff
$KW-GROUP(fndef)=#cfa550
$NUMBER=#6666ff
$STRING=#ff3333
$KW-GROUP(str)=#d01010
$ESCAPECHAR=#733710
$COMMENT=#007f1c
$DIRECTIVE=#cc6633
# for the string in: #include "foo"
$STRING-DIRECTIVE=#c54066
$LINE=#808080
$SYMBOL=#93ff93
$MARK-LINE=#ffffbb

これで Xcode の Midnight 風になる。

それぞれのキーワードは(かなりやっつけだけど)こんな感じの意味だと思う。

DEFAULTCOLOUR 基本の文字色
BGCOLOR 背景の色
KW-GROUP(kwa) キーワード(if とか return とか)
KW-GROUP(kwb) キーワード(int とか void とか)
KW-GROUP(kwc) キーワード(typedef とか?)
KW-GROUP(kwd) キーワード(関数呼び出し)
KW-GROUP(callr) メッセージ受ける側
KW-GROUP(fndef) 関数(定義)
NUMBER 数字
STRING 文字列
KW-GROUP(str) キーワードの文字列
ESCAPECHAR エスケープ文字
COMMENT コメント
DIRECTIVE ディレクティブ
STRING-DIRECTIVE ディレクティブの中の文字列(#include “foo” の “foo”)
LINE 行番号?
SYMBOL シンボル
MARK-LINE マークされた行?

これ、自動的に Xcode の設定を持って来てくれると嬉しいのだけど、何か設定やユーティリティがあったりするのかな?

 QuickLook でテキストの選択ができるようにする

後はテキストの選択をできるようにしておくと、ソースコードの必要な部分のコピペができるようになるので便利!

これはターミナルでコマンドを入力すれば OK。

iMac-i3-27:~ paraches$ defaults write com.apple.finder QLEnableTextSelection -bool TRUE;killall Finder

これでテキストの選択ができるようになる。

解除する時はこんな感じ。

iMac-i3-27:~ paraches$ defaults delete com.apple.finder QLEnableTextSelection;killall Finder

これでかな〜り便利になった。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)