2012年も9月に入ってキヤノン以外の各社から今年モデルのプリンタ情報が出てきました。
既に各社共に AirPrint 対応プリンタをラインナップするのは当たり前の状態ですが、Wi-Fi対応でも自社製のアプリからのみ印刷が可能で AirPrint対応でなかったりするモデルもあるので注意が必要です。
というわけで、各社の AirPrint 対応プリンタの簡単な紹介です。
キヤノンについてはリリースがあり次第追加します。
[Update:2012/09/27]キヤノンのプリンタを加えました。
毎日の暮らしを楽チンに!
FingerPrint は iOS 5になった時に使ってみたんだけど、Printopia の方は使ったことがなかったので、今更ながらだけど使ってみた。
で、せっかくだから今回は Leopardの入った PowerMac G5で試してみた。
以下、そのメモ。
Continue reading “Leopardの入ったPowerMac G5でPrintopia2使ってAirPrint印刷してみた”
先日「ほぼ五千円!iPhone/iPad対応プリンターHP Photosmart 5510が激安!」という記事を書いた。
あれから1ヶ月半、いつの間にかアマゾンでの HP Photosmart 5510 の値段が 3,690円になっていた!
たぶん、先日 HP Photosmart 5520 が発表されたからだと思うのだけど…それにしても安いな。
iPhone/iPad を持っている人で、iPhoneで撮影した写真や Safariで見た Webページを印刷したいと思ったことがある人には、是非ともお勧めしたい一品。
もっと待てばもっと安くなりそうだけど、この夏頃に HP Photosmart 5520 の販売が始まりそうだし、在庫はそんなに潤沢ではないかもしれない。
タイトルのまんまなんだけど、去年の秋にリリースされた HP Photosmart 5510 がアマゾンで見たら 5,054円になっていた。
リリースされてまだ半年なのにこの値段。
iPhone/iPad から直接印刷をしたい人には取り敢えずトライしてみても良いお値段じゃないのかな?
簡単に紹介すると HP Photosmart 5510 はこんなプリンタ。
Continue reading “ほぼ五千円!iPhone/iPad対応プリンターHP Photosmart 5510が激安!”
いままでバッチファイルが Windows 7 の 64bit 環境ではうまく動かないので手でコピーしたという報告がありましたが、インストーラならそんな面倒はかかりません。
今までトライして失敗していた方も、この機会にもう一度トライしてはいかがでしょうか?
詳細はコチラにまとめてあります。
写真印刷は iPhone 内の写真を AirPrint テクノロジーを使って接続されているプリンタに印刷する無料のアプリケーションです。
L判やA4判はもちろん、2L判やKG判にも縁なし/縁ありのどちらでも印刷することができます。(各用紙サイズに対応するプリンタに限ります。)
メモ:CANONやEPSONの AirPrint に対応していない旧型のプリンタで使う方法はこちらをご覧ください。
「写真印刷 v2.0」の変更点
先日ちょこっとアップデートした、FingerPrint で日本語を含むドキュメントを印刷するとエラーが出ることがある件ですが、FingerPrint がバージョンアップしてこの問題が修正されました。
以下、アップデートの方法を簡単に説明します。
「楽シール印刷」は、iPhone 内の写真を市販の写真シール用紙等の用紙に合わせてレイアウトし、簡単にプリンタで印刷するアプリケーションです。
市販の写真シール用紙に合わせたテンプレートが用意されているので、自分で写真のサイズを変更したりレイアウトを気にしたりする必用はありません。
iPhone のいろんなアプリで可愛くデコった写真を「楽シール印刷」でシールにしてみんなで貼っちゃおう!
「楽シール印刷 v2.0」の変更点
今年も早いものでそろそろ年賀状印刷なんか気になる頃。(いや、マジでまだ早いかな?)
そんなわけで 1年間殆ど使ってなかったプリンタの調子を確認したりする季節ですが、いつまでも USBケーブルで繋いだり外したりするのもなんだし、いい加減そろそろ買い替えるべきかな?なんて思った iPhone/iPad ユーザは、是非 AirPrint 対応のプリンタを選びましょう!
無線LANでケーブルに縛られることなくどこからでも印刷できるのって、思いのほか楽チンで気持ちの良いものですよ!
2011年秋現在での AirPrint 対応プリンタをまとめてみました。
詳しくはコチラで。